親子で楽しむF1ミニカー【2025年最新】Bburago製1/64コレクションをレビュー!

親子で楽しむF1ミニカー【2025年最新】Bburago製164コレクションをレビュー! 子どもと遊ぶ

今年もF1シーズンが熱いですね。
映画『F1 ザ・ムービー』をきっかけに、今年からファンになったという方も多いのではないでしょうか。

我が家では昨年の最終戦からF1に魅了され、2025年から本格的にテレビ観戦をスタート。
時差のあるレースは少し大変ですが、今シーズンはなんと全戦フル観戦中!
息子(小学2年)と一緒に毎戦を楽しんでいます。

そんなF1熱が高まる中、ついに登場したのが2025年モデルの最新F1ミニカー
近くの店舗ではまだ販売されていなかったため、思い切って海外から取り寄せてみました!

届いたのは、フェラーリのシャルル・ルクレール選手モデル「SF-25」と、
日本人ドライバー角田裕毅選手のレッドブル「RB21」

どちらもブラーゴ(Bburago)製の1/64スケールで、
実車よりも少しシックな色合いが印象的な、落ち着いた仕上がりです。

ホットウィールからも9月以降に2024年モデルが順次発売されていますが、
日本でも韓国でもなかなか店頭で見つけられず…。

そんな中、ひと足早く手に入れた2025年版ブラーゴモデルは期待以上の完成度で大満足!
手のひらサイズながら細部まで丁寧に作り込まれていて、
親子で開封の瞬間から「おお〜!」と盛り上がってしまいました。

スポンサーリンク

🏁 今回の購入アイテムはこの2台!

今回購入したのは、ブラーゴ(Bburago)製の1/64スケールF1ミニカー
2025年シーズン仕様として登場した――

  • 🟥 フェラーリ SF-25(No.16 シャルル・ルクレール)
  • 🟦 レッドブル RB21(No.22 角田裕毅)

の2台です。

ブラーゴ(Bburago)製の1/64スケールF1ミニカー。2025年シーズン仕様

どちらも手のひらサイズながら細部までしっかり造形されていて、
ミニカーとしての完成度の高さはさすがブラーゴ。
ブリスターパッケージには、それぞれドライバーの写真入りです!

ブラーゴのF1シリーズは、価格帯も手ごろで入手しやすく、
「子どもと一緒に集めるF1ミニカー」として我が家のイチ押しブランド。

今回の2025年モデルは、実車よりもややトーンを抑えたシックなカラーリングが特徴で、
並べて飾ると上品な統一感があります。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

📦 ルクレール号&角田号を開封レビュー!

F12025年ブラーゴのルクレール号&角田号

1台目は、息子がずっと欲しがっていたフェラーリのルクレール(LEC・16)号。
そしてもう1台は、私の希望で選んだレッドブル・角田(TSU・22)号です!

F12025年ブラーゴのルクレール号&角田号フロア

安価で買える角田モデルってまだ少ないので、見つけた時は本当に嬉しかった〜!

🟥 Ferrari SF-25(No.16 Charles Leclerc)

ブラーゴFerrari SF-25(No.16 Charles Leclerc)

フェラーリは、一目見て「おっ、ちょっと違う?」と感じるカラーリング。
いつもの明るいスカーレットではなく、やや深みのある落ち着いたレッドが印象的です。
光の当たり方でトーンが変わって見えるのも実車っぽくて、思わず見とれてしまいます。

ボディの造形は全体的にシャープで、フロントウイングやサイドポッドの形状もリアル。
ゴム製(ミディアムコンパウンド)のタイヤはしっかりとした手触りで、
見た目にも走り出しそうなリアリティがあります。

そして何より、「よかった!タイヤが取れる!(笑)」
息子の“ピット作業ごっこ”ではタイヤ交換が定番なので、ここは重要ポイント。

パッケージにはルクレール選手の写真入り。カッコイイ!

ちなみに、ミニカーの後ろにあるのはルクレールのRCカー。
タイヤにティッシュを巻いているのは何だろうと思っていたら、温めるためだそうです(苦笑)。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

🟦 Red Bull Racing RB21(No.22 角田裕毅)

ブラーゴRed Bull Racing RB21(No.22 角田裕毅)

もう1台は、日本人ファンにとって特別な存在、角田裕毅選手のレッドブルRB21
ブラーゴの2025年モデルは、ネイビーブルーにマットな質感が加わり、
実車よりもシックで“飾って映える”仕上がりになっています。

こちらもゴム製タイヤ(ミディアム)を採用。
チームロゴやスポンサーのプリントが細かく、全体の仕上がりもとても丁寧です。
サイドミラーが少し繊細な作りなので、息子が遊ぶ時は注意が必要かも(笑)。
でもその繊細さこそ、ブラーゴの造形力の高さを感じます。

今シーズンはなかなか苦戦している角田選手ですが、
それでもトップチームのマシンを任されているというのは本当にすごいこと。
このミニカーを手に取ると、あらためて誇らしい気持ちになります。

残り数戦、全力で応援!
来季のシート、しっかり確保してほしいですね🔥

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

🚗 昨年モデル&トミカを並べて比較!

F1ミニカーの楽しさって、「並べて比べる」瞬間にもありますよね。
我が家の場合は毎日“遊ぶ派”なので、まだ飾るというより走らせて楽しむスタイル
そんな中から、現在持っているブラーゴ製のマシンたちをご紹介します。

今年の新モデル(1/64)と並べてみると、チームごとの個性やカラーの違いがはっきり見えて面白い!
ちなみにこの2台は1/43サイズで、ひとまわり大きめです。

F1ミニカー1/64、1/43サイズ

💚 Aston Martin AMR24(No.14 Fernando Alonso)


まずは“アロンソ先生”のアストンマーティン 2024年モデル。
深いブリティッシュグリーンの塗装が本当に美しく、
光の角度によって微妙に色味が変わるのがたまりません。

個人的には、2025年第19戦アメリカGPのスペシャルカラーが好き!
ミニカーで再現されたらぜひ欲しい1台です。

🧡 McLaren MCL38(No.81 Oscar Piastri)

こちらは、初めてのF1カーとして我が家にやってきたマクラーレンのピアストリ号
チームカラーのパパイヤオレンジがとにかく鮮やかで、見た瞬間にテンションが上がります!

子どもが遊ぶなら、このブラーゴシリーズが本当にちょうどいいサイズ感。
息子の手にもすっぽり収まって、走らせやすいのがポイントです。

また、マクラーレンのタイヤはハード(白)、
アストンマーティンはミディアム(黄)と、種類が違うのも面白いところ。
ただ――我が家の2台は“クラッシュや事故”を繰り返した結果、
タイヤの色はほぼ消えています(笑)。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

トミカプレミアム RB16B「ありがとうカラー」

そして、トミカプレミアムのレッドブル ありがとうカラー
RB16Bをベースにした“ありがとうカラー”仕様で、
フロントウイング(ノーズ)が脱着できるギミック付き。

トミカでF1マシンが登場するのは珍しく、しかもこのデザイン!
白地に赤い日の丸を思わせるデザインが印象的。

今季、角田選手がメキシコGPでデモランしていた
ホンダ初優勝マシンをイメージしたカラーでもあります。

息子はトミカのミニカーをどっさり持っていますが、
このトミカプレミアムのF1カーはやっぱり“特別枠”のようです。

🏁 まとめ:親子で楽しむF1ミニカー

2025年のF1シーズンはまだまだ続きますが、
こうしてミニカーで手のひらサイズの“自分たちのF1”を楽しむのも最高です。

フェラーリ、レッドブル、アストンマーティン、マクラーレン、そしてトミカ。
メーカーもチームもサイズもバラバラなのに、
並べるだけでうちの小さなパドックができあがります。

息子はマシンを並べてレースを再現したり、
私は棚にそっと飾って眺めたり——
同じアイテムを違う楽しみ方で共有できるのが、この趣味の魅力ですね。

2025年モデルの落ち着いたトーンは、
大人のインテリアにも馴染む上品なカラー。
そして角田選手モデルがあるのは、日本のファンとしてやっぱり嬉しいところです。

実は息子の本命は、キック・ザウバーのニコ・ヒュルケンベルグ。
でも、あまりミニカーは販売されていないんですよね~。

ホットウィールではニコ号が10月に発売されたそうなので、
見つけたらクリスマスプレゼントにしようかなと思っています🎁

アルボンやサインツのウィリアムズもカラーがきれいで気になっているのですが、
やっぱりなかなか売っていないのが残念……。

F1観戦も、ミニカーも、どちらも“今年の親子時間の楽しみ”。
もうごっこ遊びには付き合いたくないけれど、
タイム計測係くらいならまだやってあげようかなと思っています(笑)。
まだしばらくは、F1で盛り上がる日々が続きそうです🏁

タイトルとURLをコピーしました