政治と経済の中心地として知られる汝矣島(ヨイド)。
黄金の建物「63スクエア」や、桜の名所としても有名な「汝矣島漢江(ヨイドハンガン)公園」があるエリアです。
以前は、ヨイドのショッピングといえば「IFCモール」が定番でしたが、2021年にそのすぐ向かいに「THE HYUNDAI SEOUL(더현대서울)」がオープン!
IFCモールの人気が落ちるかと思いきや、意外にも両施設の店舗ラインナップがあまり重ならず、「せっかくヨイドまで来たのだから」と、訪れる人たちは2つの建物を行き来するように。結果的に相乗効果で両方の売り上げが伸びているのだとか。
それでは今回は、若い世代でにぎわう「THE HYUNDAI SEOUL」地下1階にあるカフェやベーカリーから、我が家が実際に購入して食べてみたスイーツたちをご紹介します。
※この記事は最新のスイーツ情報・ポップアップ出店情報を随時追記しています。(最終更新:2025年7月)
地下1階「テイスティーソウル」のアクセス&営業時間

営業時間:
月〜木 10:30〜20:00
金〜日(祝日含む)10:30〜20:30
※6階レストラン街のみ 10:30〜22:00
交通アクセス:
地下鉄5号線「여의나루(ヨイナル)駅」1番出口から徒歩約7分
市バスは百貨店の目の前に停留所あり
休業日: 不定休(※最新情報は下記地図から確認できます)
▶︎ NAVER地図リンク
THE HYUNDAI SEOULの地下1階にある「テイスティーソウル」には、フードコートやスーパーマーケット、カフェ、ベーカリーなど、スイーツショップが集まっています。
このデパ地下の魅力は、何といっても韓国の有名店を一度に味わえること。
今話題のフランチャイズ店も続々と出店しており、美味しいグルメやスイーツを満喫できるエリアです。
また、韓国らしいギフト商品も充実しているので、お土産探しにもぴったりのスポットですよ!
スコーン人気店!카페 레이어드(カフェレイヤード)
インスタでも話題になった「카페 레이어드(カフェレイヤード)」は、スコーン&ケーキが美味しいと評判のお店。
安国(アングク)や延南洞(ヨンナム)にも店舗がある人気カフェです。
店内にはテーブル席が10席ほどあり、イートインも可能。
会計時に「席を取ってありますか?」と聞かれるので、先に席を確保してから注文するのがおすすめです。
レジは少し時間がかかる印象…。
私の前には5人しか並んでいませんでしたが、思ったより待ちました。
どの店舗でも同じかもしれませんが、列ができているときは時間に余裕を持って並ぶ覚悟を。

スコーンの種類がとにかく豊富で、スコーン好きにはたまらないラインナップ!
私が購入したのは、看板メニューの「Plain Home Made Scone(約480円)」と「ダークチョコスコーン」。
チョコスコーンは店内で息子と一緒に食べましたが、ナイフで切るとボロボロに…。
味はまぁ、普通という感じ。ただ、さすが人気No.1のプレーンホームメイドスコーンはしっとりとしていて本当に美味しかった!

カウンターには美味しそうなケーキもずらりと並びます。
レッドベルベットケーキ、抹茶ケーキ、レモンケーキ、チーズケーキ、キャロットケーキ、ビクトリアケーキなど、どれも魅力的。
今回はスコーン目当てで訪れましたが、ケーキを購入しているお客さんも多かったので、次回はケーキにもトライしてみたいところです。

さらに、このお店のキャラクターであるクマやワンちゃんの雑貨も販売されていて、見ていてほっこり。
(キャラクターのケーキもありました!)
マグカップがとっても可愛くて、思わず手が伸びそうになりましたが…通り過ぎて、お会計を済ませ、次のお店へGO!
東京のシフォンケーキ専門店:MERCER bis

東京発の生キャラメルシフォンケーキ専門店「MERCER bis(マーサービス)」。
列ができるほどの人気店と聞いて、さっそく覗いてみたところ……あれ? まだお客さんがいなかったので、そのまま生キャラメルシフォンケーキを購入してみました。
日本のお菓子って、見た目も味も繊細で本当に素晴らしいですよね。
一番ベーシックな「生キャラメルシフォンケーキ(小)」は、日本では1,000円の商品ですが、韓国では16,000ウォン(約1,600円)。
最近の韓国の物価高もありますし、しかもデパート価格ということもあって、東京のお店の約1.5倍。
「高いな〜」という印象はありましたが、東京まではなかなか行けないし、せっかくの貴重な機会は逃したくない! と思い購入。
帰宅後に食べてみたところ、うーん……特別感動するほどではなかったけれど、さっぱりしていて美味しかったです。
とはいえ、見た目の可愛さと“映え”ポイントはばっちりなので、韓国女子に人気なのも納得のスイーツでした。
巨大ソボロパンのお店:이소보(イソボ)

以前、BTSの合宿所だった場所が「휴가(休家/ヒュガ)」という素敵なカフェになり、そこで販売されて話題となったソボロパン「이소보(ISOBO)」が、THE HYUNDAI SEOULにも出店しています。
ソボロパンとは、パンの表面にクッキー生地がのっているパンで、食感は日本のかためのメロンパンに近いイメージ。
韓国のパン屋さんには必ずと言っていいほど置かれている、韓国定番の人気メニューです。
お店の前を通ったとき、巨大なビジュアルに惹かれたのか、息子が「どうしても食べたい!」と一言。
ということで、1つ購入してみることに。
一般的なソボロパンはあんぱんくらいのサイズですが、こちら「ISOBO」のものは顔くらいあるビッグサイズ!
私たちが購入したチョコソボロは、7,900ウォン(約790円)と、なかなかのお値段です。
種類もとても豊富で、
ホワイトデニッシュソボロ(基本)/チョコ/アーモンド/とうもろこし/あんこ/もち/チーズ/サツマイモ/マシュマロ
と、全部で9種類の展開。
実際に食べてみてびっくり!
今回購入したスイーツの中で、「これが一番美味しい!」と家族の話題になるほどのヒットでした。
決め手は、パン部分がデニッシュ生地になっている点。
表面のザクザク感と中のふわっと感のバランスが絶妙で、甘すぎないのにしっかり満足感のある味わいでした。
※BTSファンの方やソボロパンをゆっくり味わいたい方は、カフェ「휴가(休家/HYUGA)」にもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
カフェの雰囲気や最新情報は、こちらの公式Instagramからどうぞ:
👉 @hyuga_1531(cafe HYUGA)
クロワッサン+ベーグル:크로와글(CROWAGLE)

크로와글(CROWAGLE)は、東大門にあるベーカリーカフェ。
最近流行りらしい「クロワッサン+ベーグル」のお店がポップアップストア(11/8~11/14)としてやってきました。
ベーグルの形をしたクロワッサンで、味は・・クロワッサンですw

どんなものだろう?と1つだけ「生ミルク(5,900w(約590円))」を購入。
クリームたっぷりで・・甘い~!最近の韓国のドーナツ系は、クリームの量が多すぎて、、ちょっと胃に負担が(苦笑)疲れていたから、つい甘いものに手を伸ばしてしまった。。
でも、見た目の可愛らしさと目新しさはピカイチですね!こちらもSNS映えしそう。
短期間の出店のため、気になる方は東大門のお店へどうぞ。ステキなお店ですよ。
年中無休、営業時間: 7:30~21:00
▶NAVER地図リンク
開店直後から行列ができていたのは、この2店!
幼い子ども連れの我が家にとって、週末のお出かけは“開店と同時に入店”が鉄則。
THE HYUNDAI SEOULも、観光客が多く訪れる人気スポットということもあり、開店直後から人出は多めです(韓国ではちょっと珍しい光景かも)。
それでも、私が購入したお店はスコーン店以外、あまり並ばずに買えました。
がしかし!
開店直後からすでに行列ができていたお店が2店ありました。
行列その①:오설록(オソルロック)のポップアップストア
1つ目は、お茶で有名な「오설록(オソルロック)」のポップアップストア!(開催期間:11月9日〜11月21日)
どうやら限定スイーツ(パフェ、チョコレート、マドレーヌなど)が販売されていたようで、若い女性たちが行列を作っていました。
お茶じゃないんだ…とちょっと意外(笑)
오설록(オソルロック)は、韓国を代表するお茶ブランド。
明洞や仁寺洞などに直営のosullocカフェがあり、済州島にはお茶の博物館「osulloc Tea Museum」もあります。
済州島で栽培された茶葉を使った緑茶が有名で、フレーバーティーの種類も豊富。
パッケージも洗練されていて、若者からも人気のあるブランドです。
私自身もオソルロックはお気に入りのブランド。
自分用に買うのはもちろん、プレゼントにもよく利用しています。軽くて賞味期限も長く、なにより美味しいので、韓国土産としても本当におすすめ!
ポップアップストアの出店店舗は時期によって変わりますが、SNSで話題になりやすいお店がよく入るので、要チェックです。
行列その②:Godiva Bakery(ゴディバベーカリー)
そして、もう一つ大行列ができていたのが「Godiva Bakery(ゴディバベーカリー)」!
世界初のゴディバベーカリーは東京にあり、ここ韓国の店舗はなんと世界で2店舗目だそうです。
パンのラインナップは日本と韓国で違うそうなので、食べ比べをしてみるのも贅沢な楽しみ方ですね♪

スコーン店(カフェレイヤード)のすぐ隣にあるのがこのゴディバベーカリー。
この日は行列がすごすぎて、パンがほとんど見えませんでした…。 来週、リベンジ予定です!
週末だったこともあり、1人で何個もまとめ買いしている方も多くてびっくり。
一体何時間待ちなんだろう…?というレベルの人気ぶり。
ちなみに、パンだけでなくゴディバのドリンクやアイスクリームも販売されていましたよ。
注目店が新登場:ロンドンベーグルミュージアム(LONDON BAGEL MUSEUM)
2024年11月末、話題のベーカリーブランド「ロンドンベーグルミュージアム」が、ついにTHE HYUNDAI SEOULに出店!
私もベーグル大好きなので、早速行ってきました!

白を基調にしたショップデザインは、韓国カフェらしい洗練された雰囲気。ショーケースには色とりどりのベーグルがずらりと並び、つい立ち止まってしまうほど華やかです。
オープン直後にはなんと2時間半待ちで購入したこともありましたが、現在でも人気は健在で、30分ほどの待ち時間は覚悟したほうがよさそう。

ベーグルの種類は、定番のクリームチーズ入りはもちろん、ほんのり甘いデザート系、ボリューム満点の食事系まで幅広く揃っていて、スイーツ好きの方はもちろん、朝食や軽食を探している旅行者にもぴったり。
なかでも人気なのが、“ポテトチーズベーグル”。もちもちのベーグル生地の中に、ペースト状のじゃがいもとチーズがたっぷり詰まっていて、食べ応えも◎。ほんのり塩気のある味わいがクセになります。行列に並んでも食べたい、まさに看板メニューです。

週末やランチタイムは行列になることもあるので、少し時間をずらして訪れるのが◎。
イートイン席も少しありますが、テイクアウトしてホテルでゆっくり楽しむのもおすすめです。
CLASSIC HAERYE COFFEE(クラシック・ヘリェ・コーヒー)【期間限定・2025年7月追記】
ソウル・聖水洞(성수동/サンスドン)の人気カフェ「CLASSIC HAERYE COFFEE」が、THE HYUNDAI SEOULに期間限定ポップアップとして登場!
本店は、“コーヒーが美味しいクラシックカフェ”として知られ、感度の高い人々に支持されるサンスドンの名店。
そんなHAERYEが手がけるスイーツが、見た目も楽しい進化系チュロス「チュロナッツ(Churronut)」です。

今回はテイクアウトで、ディープチョコ/塩ミルク/メープル/シナモンの4種類を購入してみました!

どれも外はサクッと、中は甘さ控えめで軽やかな食感。
個人的には、ナッツの香ばしさが効いたメープルが好みでした。
レトロポップなパッケージも可愛くて、手土産にも◎
スタッフさんも親切で、また立ち寄りたくなるお店です。
メニュー表には日本語表記もあり、観光客にも安心。

※期間限定のポップアップなので、気になる方はお早めに!
さいごに
私も頻繁に訪れるエリアですが、行楽シーズン以外のヨイドの週末は、まるでゴーストタウンのように静かな街でした。
それが「THE HYUNDAI SEOUL」というデパートがオープンしてからは、20代を中心とした若者たちが集まる活気ある街に変化。
観光客も多く、朝から人が集まっていて本当にびっくりしました。
もともとよく行っていた場所なので、美味しいお店も知ってはいるのですが、子育てが始まってからはなかなか足を運ぶこともなく……今回は久しぶりの訪問となりました。
今回は、ソウル最大規模の「THE HYUNDAI SEOUL」にあるデパ地下のスイーツ店をご紹介しましたが、他のフロアにも見どころがたくさん。
レストランやファッションショップ、そして緑あふれる素敵なガーデンまであり、どの階も大にぎわい!
ちなみに、現代(ヒョンデ)百貨店の一支店ではあるのですが、このヨイドの店舗だけは特別に「THE HYUNDAI SEOUL」という名前が付けられていて、ちょっとプレミア感がありますよね。
もし観光で訪れるなら、比較的空いている平日がおすすめです。
ただし、お昼時は近隣の会社員たちが一斉にランチを求めて押し寄せるので要注意! あっという間に席がなくなります(笑)
それでは、次回は大人気「ゴディバベーカリー」の様子をお届けしたいと思います。