韓国のスーパーやコンビニに行くと、日本では見かけない“あるある”がいっぱいあります。
1+1セールに始まり、試食天国、30個入りの卵パックまで…。
暮らしていれば慣れるけれど、初めて見ると「えっ、なにこれ!?」とびっくりすることもしばしば。
そんな日常を、クスッと笑える川柳と一緒にご紹介します。
🛒 韓国スーパーあるある川柳12選
🧾 1+1 2+1よりも 半額に

韓国といえば定番の「1+1」や「2+1」セール。
1つ買えばもう1つついてくる!という嬉しい仕組み…なんですが、
「いや、そんなにいらないんだけど…」と思うことも正直あります(笑)。
韓国のりの1+1をまとめて買ったら、なぜか50袋近く家にあることも。
嬉しいけど、冷静になると保存場所がない!
ミニマリストになるべく、最近は大量買いを控えています。
🌶 唐辛子で コーナーひとつ 埋まる店
スーパーに入って驚くのが、唐辛子関連商品の多さ!
コチュジャン、粉唐辛子、生の青唐辛子…一角まるごと赤と緑で埋まっている。
「どんだけ辛さに命かけてるの!?」と思うけど、それだけ韓国料理の要ってことなんでしょうね。
ちなみに、見た目は辛そうでも意外とマイルドな緑唐辛子もあるんですよ~。
🍳 ミールキット 進化しすぎて 料理負け
韓国のミールキット、正直めちゃくちゃ進化してます。
ちゃんと副菜やスープまでセットになっていて、
調理時間10分でも、味はまるでお店レベル。
下手に手料理するより、ミールキットのほうが美味しい…と感じてしまう悔しさ(笑)。
冷蔵・冷凍コーナーにずらっと並んでいて、忙しい人の強い味方です。
👀 試食して 買わずに去って 目が合うね
韓国のスーパーでは、試食がとても豪華。
週末は特に、ラーメンや餃子、ジュースなどがふるまわれていて、回るだけで満腹になりそうなレベル。
でも、試食だけして買わずにスッ…と立ち去ると
販売員さんとバッチリ目が合って気まずい瞬間が、、韓国にはない(笑)。
気軽に食べてOK!なんならお代わりもという空気感があって、おおらかさを感じます。
🛒 カート山 商品詰め込み 食べ切れる?
韓国のショッピングカートはサイズが大きめ。
そこに山のように商品を積んでいる人をよく見かけます。
「それ全部食べ切れるのかな?」と心配になる量ですが、
大家族やまとめ買い文化もあるので納得。
冷蔵庫も冷凍庫も大型が多くて、収納力勝負です。
🛗 エスカレーター 斜めに動く カートごと
大型マートの中にある「斜めのエスカレーター」に驚いた人も多いのでは?
カートごと乗れるようになっていて、斜めにスーッと上がっていきます。
初めて乗ったときは、ちょっとドキドキ。
カートはあまり動かない仕組みになっていて不思議です。
🍜 棚いっぱい ラーメン種類で 迷子です

インスタントラーメンの種類がとにかく多い!
日本でも人気の「辛ラーメン」だけじゃなく、
スープ違い・麺の太さ違い、冷麺、チャジャン麺まで、本当にバラエティ豊か。
我が家は滅多に食べないけれど、国民食かと思うくらいみんなよく食べます。(夜中にもw)
🥩 韓牛は 特別すぎて 高すぎる
「韓牛(ハヌ)」は韓国産のブランド牛で、贈答品や特別な日によく食べられます。
ただ、値札を見ると目が飛び出る価格で…庶民にはちょっと手が出しづらい!
お肉コーナーでじーっと眺めて、韓牛より松坂牛食べたい‥と思いながら、
そっと通り過ぎるのが私のルーティン(笑)。
🎁 行事前 贈答品山積み 迫力だ

旧正月や秋夕(チュソク)などの時期になると、
デパートやスーパーのギフトコーナーがとにかく豪華。
スパムセット、高麗人参、健康ドリンク、シャンプーの詰め合わせなど、所狭しと積み上げられています。
日本の「お歳暮」とも違う、贈り物文化のパワーを感じる瞬間です。
ここにも1+1の文字がありますね(苦笑)
▶韓国のお盆・チュソク。義実家に何を送ろうか、、
🥚 巨大パック 卵三十 抱えてく
韓国の卵パックは、30個入りが基本サイズ。
初めて見たときは「えっ、こんなに!?」とびっくり。
10個入りに慣れている日本人には衝撃ですが、料理で卵をよく使う韓国ではこれが普通。
割高ですが、10個や15個入りもあるので、私はそれで落ち着いてます(笑)。
🎁 サンプルが 豪華すぎて 本品級
日用品や食品を買うと、かなりの確率で「おまけ」がついてくる韓国のスーパー。
しかも、そのサンプルが本品級のクオリティ&量で、 「これ、もう1個分じゃん!」と思うことも。
ちょっと得した気分になります。
ちなみに先日のおまけは、パックのお粥を3つ買ったら同じものを2つ貰えました(笑)。
👶 カートには 子どもが乗って 楽ちんだ
大きなカートは歩きたくない子どもの指定席。
小学生になっても余裕で乗れるサイズ感です。
すぐ乗ろうとする息子には、「歩こうね」と強めに指導しております。
✨ まとめ
韓国スーパーは、ただの買い物じゃなくちょっとしたテーマパーク。
商品やサービスのダイナミックさ、日本との文化の違いに驚かされることもしばしばです。
住んでいれば当たり前になるけど、改めて見てみると、けっこう面白いことだらけ。
旅行で立ち寄るだけでも「へぇ〜」「あるある!」がたくさん詰まっているはず!






