韓国で暮らし始めてから美容室には何度も行っていますが、実は今回がはじめてのヘアカラー体験をしてきました。
これまではカットのみ、大型チェーン店、個人美容室に関わらず、気分次第でサロンを選んでいました。
まだ子どもが幼いため時間のかかるカラーやパーマは控えていましたが、そろそろ落ち着いてきたのでカラーでもしようと近いからという理由だけで選んだ個人美容室に思い切って行ってみることに。
韓国語も完璧ではない私ですが、最初に「外国人です」と伝えておくだけで、ゆっくり対応してもらえたのも安心ポイント。
この記事では、ローカルサロンでカット&カラーを受けて感じたこと、費用感、雰囲気の違い、さらには美容院で使える簡単な韓国語フレーズまでご紹介します。
なぜ個人サロンを選んだのか?
韓国で初めてのカット&カラー。
どんな美容室を選ぶか迷った結果、私が選んだのは、近所の“ローカルな個人美容室”でした。
大手チェーンはスタッフも多く、接客も丁寧。トレンド感のある髪型にしたいなら魅力的ですが、
活気があってにぎやかな雰囲気は、静かに過ごしたい私には少し合わないかも…と感じることも。
その点、個人サロンは店長ひとりでゆったり対応してくれるので、落ち着いて過ごせます。
韓国ではこうした小規模な美容室が多く、私の住んでいるエリアだけでも徒歩数分圏内に6軒以上。
最終的に決め手になったのは、「この先生なら話しやすそう」「感覚が合いそう」という直感でした。
個人サロンでは、“人との相性”が通いたくなるかどうかの一番のポイントになる気がします。
カット+カラーで5万ウォン!手際よく仕上げてくれる快適さ
今回お願いしたのは、カットとカラーのセット施術。
費用はなんと50,000ウォン(約5,000円)!
日本と比べてもかなりリーズナブルで、韓国の中でも”昔ながらの小さな美容室価格”だと思います。
もちろん、韓国のすべてのサロンがこの価格というわけではなく、少しおしゃれなエリアや流行に敏感なチェーン系サロンになると、相場は2~3倍程度。
イベントやキャンペーンで割引があるチェーン店もありますが、それでもここまでの価格設定はなかなか見かけません。
施術時間は約1時間半。
カラーから始まり、流れの中でスムーズにカットへ。無駄な待ち時間もなく、全体的にテンポよく進んだ印象です。
仕上がりにも大満足。
スタイルの希望は、画像を見せて伝えてもOKですし、「毛先だけ軽く整えてください」といったざっくりオーダーでも丁寧に対応してくれます。
言葉に不安がある場合でも、視覚的な説明やジェスチャーで柔軟に対応してもらえるので、韓国語が堪能でなくても安心です。
気になる料金は?(2025年7月時点)
この美容室では、以下のような料金設定になっていました。
価格は「〜」がついている通り、髪の長さや状態によって変動ありです。

カット
カラー(염색)
パーマ(펌)
その他(기타)
ローカル美容院のメニュー表は比較的シンプルで、「カット」「パーマ」「カラー」といった基本メニューが中心。価格も明瞭で、わかりやすいのが特徴です。
一方で、トレンド重視の韓国の美容院では、特にパーマの種類がとても豊富。
スタイル名自体が個性的で印象的なのも韓国らしさのひとつです。
たとえば、
など、“名前で仕上がりが想像できる”ネーミングパーマが多く、メニューを見るだけでも楽しめます。
ローカル美容院ではこうした名称はあまり使われていませんが、イメージをしっかり伝えれば、希望に合わせて対応してくれることがほとんど。
派手さはなくても、融通のきく柔軟さがローカルサロンの魅力のひとつかもしれませんね。
清潔感と過ごしやすさ◎ サービスのドリンクもあり
お店の規模は小さいながらも、清掃が行き届いていてとても清潔。
床には髪の毛ひとつ落ちておらず、整った空間で安心して過ごせました。

長時間滞在する場合は、飲み物のサービスがあります。とても簡素ですがそれがローカルっぽくていい!
コーヒーをお願いすると、韓国でかの有名なミックスコーヒー!が出てきました。
ちっちゃいカップの小さいホルダーが良いですね(笑)
店内にある浄水器のそばにティーバッグやミックスコーヒーが用意されているので、短時間滞在だとしても利用は可能。
セルフで自由に飲めるのも嬉しいポイントです。
外国人でも安心できる対応と空間
韓国語に自信がない方でも、最初に「外国人です」と伝えるだけで、ゆっくり丁寧に対応してもらえるケースが多いです。
今回も私の拙い韓国語をしっかり聞き取ってくれ、リラックスして任せることができました。
また、他のお客さんと重なることが少なく、静かに施術を受けられるのもローカルサロンの大きな魅力。
美容室での会話に気を使いたくない方や、静かに過ごしたい方には特におすすめです。
個人サロンの予約方法と“相性”の話
注意点としては、こうした個人サロンは予約アプリに対応していないことが多く、電話予約か飛び込みが基本になります。
最初は勇気がいりますが、一度入ってみると案外ウェルカムな空気が流れていることも。
実はこれまでにも、似たような小さな美容室にはいくつか行ったことがあるのですが、どこも「1回限り」で終わってしまい、通いたいと思えるサロンには出会えませんでした。
でも今回の美容室は、程よい距離感の雑談が心地よく、技術も素晴らしかったので、次回は、2カ月以内のリタッチ(根元のカラー直し)で再訪しようと思っています。
美容室で使える!簡単な韓国語フレーズ集
韓国語が不安でも、シンプルなフレーズをいくつか知っておくだけでコミュニケーションがぐっと楽になります。
以下に、実際の美容室で役立つ基本表現をまとめました。(ほぼ、私が使った言葉たちですw)
入店〜予約・あいさつ
日本語 | 韓国語 | カタカナ読み |
---|---|---|
こんにちは、初めて来ました | 안녕하세요, 처음 왔어요. | アンニョンハセヨ、チョウム ワッソヨ |
予約してないんですが大丈夫ですか? | 예약 안 했는데 괜찮아요? | イェヤク アン ヘンヌンデ クェンチャナヨ? |
カット・カラーの要望
日本語 | 韓国語 | カタカナ読み |
---|---|---|
毛先だけ少し整えてください | 머리 끝만 조금 다듬어 주세요. | モリ クンマン チョグム タドゥモ ジュセヨ |
この写真のようにしてほしいです | 이 사진처럼 하고 싶어요. | イ サジンチョロム ハゴ シポヨ |
あまり暗くならないようにカラーしたいです | 너무 어둡지 않게 염색하고 싶어요. | ノム オドゥプチ アンケ ヨムセカゴ シポヨ |
その他・会話
日本語 | 韓国語 | カタカナ読み |
---|---|---|
私は外国人です。ゆっくり話してください | 저는 외국인이에요. 천천히 말해 주세요. | チョヌン ウェグギニエヨ、チョンチョニ マレ ジュセヨ |
ありがとうございます!また来ますね | 감사합니다! 다음에 또 올게요. | カムサハムニダ!タウメ ト オルケヨ |
まとめ|ローカルサロンは、静かで気軽な美容時間にぴったり
トレンド重視の大型サロンや日系サロンも魅力的ですが、ローカル美容室ならではの静けさと気軽さは、韓国生活に馴染み始めた今だからこそ心地よく感じるポイントです。
施術中もゆったりとした空気が流れていて、スタッフとの会話もほどほど。
そんな落ち着いた時間のなか、ちょっと驚いたのが、シャンプー台の椅子が“手動リクライニング”だったこと。
「ガコン」と大胆に倒される感じに一瞬ひるみましたが(笑)、慣れれば気にならず、頭皮マッサージはむしろ強めでクセになる気持ちよさでした。
こうした細かな“違い”も、ローカルならではの個性として受け入れると、通うのが楽しくなってくるから不思議です。
無理なく立ち寄れて、飾らず過ごせる場所。
そんな韓国ローカルサロンは、ちょっと違う旅の思い出を作りたい人にもぴったりです。
観光の合間に、地元の空気を感じながらサクッと髪を整える――
そんな気軽な“異文化体験”として、ぜひローカル美容院を楽しんでみてください。