【辛くない韓国料理】息子が料理教室で習ってきた簡単プデチゲ

辛くない韓国料理 おいしい韓国ごはんとカフェ

先日、息子が小学校の料理教室で韓国の人気鍋「プデチゲ」のミールキットを作って、家に持ち帰ってきてくれました。

最近は韓国でも、材料と調味料がすべてそろったミールキットが人気で、スーパーなどでもよく見かけるようになりました。

今回は、まだ辛いものが食べられない息子用には“辛くないプデチゲ”を、大人用には“辛いプデチゲ”を、それぞれ別で調理することに。

辛い調味料を使わなければ、辛いものが苦手な方でもプデチゲを美味しく楽しめます

とても簡単なレシピですが、辛くないバージョンと辛いバージョンの両方を紹介しますので、よかったらぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

プデチゲ(부대찌개)とは?

プデチゲは、「プデ=部隊(軍隊)」「チゲ=鍋」という意味をもつ、韓国で人気の鍋料理のひとつです。
その名の通り、もともとは韓国の軍隊で食べられていたのが起源とされ、今では家庭料理としても親しまれています。

通常はピリ辛のスープに、野菜やキムチをはじめ、ソーセージやスパム(ランチョンミート)、インスタントラーメンなどを入れて煮込むのが特徴。
ご飯と一緒に食べると、とてもよく合います!

調味料さえそろえれば、家庭でも手軽に作れるのが嬉しいポイント
本格的ながら簡単に作れるので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。

スポンサーリンク

【牛骨スープで本格派に】韓国の「サゴルコムタン」とは?

辛いものが苦手な方や、小さなお子さんと一緒に食べたい場合は、合わせ調味料を入れなくてもOK!
少しあっさりとした味にはなりますが、インスタントラーメンのスープの素だけでも、十分に美味しく仕上がります

今回は韓国のラーメンを使いましたが、日本のインスタントラーメンでももちろん代用可能です。

そして、よりお店のようなコクを出したい方におすすめなのが「サゴルコムタン(사골곰탕)」という牛骨スープ。

「サゴル(사골)」とは牛の脚の骨(四骨)のこと。
「コムタン(곰탕)」は、じっくり煮込んだスープを意味します。

つまり、サゴルコムタンは、牛の骨を何時間も煮出して作る白濁スープで、韓国では昔から滋養強壮に良いとされる栄養たっぷりの料理です。


▼最近、韓国では固形だしが大人気。
コムタンスープの代用としても使える、まさに万能アイテム!

辛くないプデチゲレシピ

先日、息子が料理教室でプデチゲの材料を切ってきてくれたので、あとは家でぐつぐつ煮込むだけ。
今回は、辛くないプデチゲと辛いバージョンの2種類の作り方をご紹介します!

息子が料理教室で作ってきたプデチゲの材料

ちょこっとポイント

  • トック(韓国のおもち)
    日本のおもちと違ってのびません。もちもち食感で、出汁をよく吸ってくれます◎
  • ベイクドビーンズ
    なくてもOKですが、あると“ザ・プデチゲ”感が出て楽しいですよ。

🍲 材料|辛くないプデチゲ(2〜3人分)

  • スパム(ランチョンミート):50g
  • ソーセージ:50g
  • 薄切りハム:50g
  • 玉ねぎ(薄切り):1/4個
  • 長ねぎ(斜め切り):1/2本
  • もやし:50g
  • 木綿豆腐:100g
  • ベイクドビーンズ(缶詰):50g ※なくてもOK
  • トック(韓国餅):100g ※なくてもOK
  • インスタントラーメン:1袋
  • スライスチーズ(とろけるタイプ):2枚
  • だし汁:約500ml〜1L
     └ 水+ラーメンスープの素
     └ または市販の「サゴルコムタン(牛骨スープ)」

作り方

辛くないプデチゲ

具材を切る
 スパム、ソーセージ、ハムは食べやすく。玉ねぎと長ねぎはスライスや斜め切りに。
 ※切り方は自由でOK!

鍋に具材を並べる
 ラーメン・チーズ・だし汁以外の材料を円を描くように鍋に並べる。

煮込む
 だし汁を注ぎ、火にかけてぐつぐつ煮立たせる。

ラーメンを加える
 具材に火が通ったら、インスタントラーメンを半分に割って中央へ。
🔸スープにラーメンのコクが加わるので、旨味が一気にアップします!

仕上げにスライスチーズをのせて完成!

辛いプデチゲのアレンジ

大人向けには、辛い調味料を加えるだけで本格プデチゲに早変わり!
豚バラやキムチを足すとさらに美味しくなります。

辛いプデチゲ

🌶 材料|辛いプデチゲ用(追加)

  • 豚バラ肉(薄切り):150g
  • 白菜キムチ:150g

合わせ調味料(混ぜておく)

  • コチュジャン:大さじ1
  • 粉唐辛子(中挽き):大さじ2
     └ ※辛さ控えめにしたい場合は省略可
  • 砂糖:大さじ1/2
  • にんにく(みじん切り):1かけ分
  • こしょう:少々

作り方(辛いバージョン)

  1. 【合わせ調味料】を混ぜておく。
  2. 豚肉とキムチは食べやすく切り、他の材料と一緒に鍋に並べる。
  3. だし汁を注ぎ、中央に【合わせ調味料】を入れて火にかける。
  4. 火が通ったらラーメンを加え、麺が好みの硬さになったらチーズをのせて完成!

コチュジャンと粉唐辛子の組み合わせは韓国料理の基本!
辛さが苦手な方は、甘口の粉唐辛子やコチュジャンだけでもOK。

お店で食べるプデチゲ

韓国で食べるプデチゲ

韓国のお店でプデチゲを頼むと、必ずと言っていいほどインスタントラーメンが入ってます(笑)
どんな高級店でもラーメンは“そのまま”使うのが定番なんです。

この前行ったお店では、ひき肉やヘルシー系のハム・スパムが使われていて、白いごはんに半熟の目玉焼きがのっているスタイル。
プデチゲの具と一緒に食べると、辛さがマイルドになってすごく美味しかったです!

まとめ|家庭でも簡単!プデチゲにチャレンジ

今回は「辛くないプデチゲ」を中心に、子どもでも食べやすいレシピと、大人向けの本格アレンジをご紹介しました。

外食で食べることの多いプデチゲですが、家でも意外と簡単に作れます!
お好きな具材で自由にアレンジしながら、ぜひご家族で楽しんでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました