【韓国でシミ取り】5回目終了。レーザー治療は何回で効果が出る?

韓国で皮膚管理 韓国で暮らす

韓国の美容クリニックでシミ取り治療を始めて、先日5回目が終わりました。

長年悩んでいる頑固なシミはどの程度薄くなってきたのか、レポートしたいと思います!

スポンサーリンク

シミ取り治療の内容

私の場合、シミを取るために次の3つの施術x15回のセットをはじめに契約しました。
残念ながら、頑固なシミは1回では消えません~。

①ピコトーニング、②IPL、③スキンブースターの3つを並行して施術するハイブリッド治療が最短の道。
シミ取りだけでなく、そばかす、くすみ、美白効果、シワ改善にも役立つ。
◎1回限りでも効果は得られるが、シミ取りは複数回(5回~10回以上)に分けて少しづつ改善させていく方がより満足のいく結果が得られる。

レーザー治療には様々な種類があって、ピンポイントでシミを取りたいなら「ピコスポット」という治療法が向いているかもしれませんが、私は肝斑やそばかすもあるのでピコトーニングが最適とのこと。

シミはレーザー治療で比較的簡単に除去できることが多いですが、肝斑はホルモンバランスに由来することが多いため、レーザー治療で悪化させる可能性もあるそうです。

IPL(フォトフェイシャル)はピコトーニングと合わせると複合的な肌のトラブルに対応できるので、こちらは最初の5回だけ同時に施術することになりました。

ハイブリット治療は肌へのダメージが大きくないか心配でしたが、どちらもマイルドな照射で負担が少ないので、施術後にかさぶたが出来たりすることもなく、直ぐにメイクも可能です。

ちなみに、2週間に1度のペースで来るように言われていますが、実際には3週間~1ヵ月ごとに通っています。(そんなに痛くはないけど、、痛い。から足が遠のくw)

スポンサーリンク

治療5回目を終えたシミの状態

さて、シミ取りレーザー治療で気になるのは「いつシミが消えるのか?」です。
私の実感としては、深いシミは時間がかかるけれど、徐々に変化が見えるということ。

レーザー治療による肌の再生プロセスに時間が掛かるので、施術後は一時的にシミが濃くなったように感じますが、その後少しづつシミが薄くなっていきます。

どのくらいシミが薄くなってきたか、イメージ図を書いてみました。
私のキレイではない肌を直接写真でお見せするわけにはいかないので、イラストでw

シミ取りレーザー治療経過

シミ取り前の濃いシミは、初めての治療が一番効果を感じました。少しシミが薄くなるだけで全体の印象が全然違う・・
他の施術も同時に受けているので、肌が全体的にトーンアップして肌が柔らかくなりました。

その後、3回目の治療まではそれほど改善が見られないように感じましたが、よく見るとシミが小さくなっていました。
濃いシミのなかでも、薄い部分から薄くなり消えていくようです。

4、5回目は、薄くなったというよりシミが小さくなってきているなと感じました。
ただ、5回終えてもこの程度。コンシーラーで隠すのは楽になったけれど、まだまだ消えるまでに時間は掛かりそう。

シミ取りレーザー治療に関しては、「すぐに結果が出るはず」と考える方もいるかもしれませんが、スポット的なシミではなく、私のように複数のタイプのシミがある場合は、数回にわたる治療と時間が必要。

そのためにも、治療前のカウンセリングの際に、自分の肌に合った最適な治療プランを立ててもらうことが大切です。

シミ・肝斑・そばかすの違い

シミといっても種類が色々あるので、一度整理してみます。

  • シミ:主な原因は、紫外線と老化。
    形や大きさが様々で、色は薄い茶色からこげ茶色。多くは楕円形で年齢を重ねるごとに増える傾向がある。
  • 肝斑:主な原因は、ホルモンバランスの乱れ。
    頬骨を中心として左右対称で発生。曖昧な輪郭の薄茶色のシミ。妊娠中や更年期にできやすい。
  • そばかす:主な原因は、遺伝。
    小さい斑点状のシミが鼻や頬を中心に現れる。幼児期からでき始める傾向がある。

私は幼少期の頃からそばかすがあり、最近は年齢を重ねるたびに「肝斑(かんぱん)」が気になるようになってきました。

この肝斑がなかなか厄介で、ほほの辺りにモヤモヤっと広がるので、顔全体の印象が暗く見えてしまいます。見た目の年齢が一気に上がる感じ・・

普段、30代くらいのママ友に接する機会が多いですが、韓国人女性の肌って本当にキレイだなと。
そういえば、皆さん肝斑が無いから肌が明るくて年齢よりずっと若く見えるんですね。

美容治療やスキンケアをするのが当たり前の国なので、やはり肌にはとても気を遣っているようです。

シミは再発させないための対策

少し前から日本語が話せるクリニックの先生が担当をしてくださっているのですが、「シミはしっかり対策をしないとまた出てきますよ~。しっかりホームケアもしてくださいね!」と念を押されました。

先生オススメのシミ予防

◎レーザー治療
◎日焼け止めは1日に何度も!保湿も忘れずに
◎L-システイン、トラネキサム酸、ビタミンCなどが配合された飲み薬
◎シミ予防になる美白化粧品の使用

シミを予防するなら、とにかく日焼け止めを何度も塗り直すことだそうで、室内でも忘れずにと念を押されました。

また、シミの改善&対策において、トラネキサム酸とビタミンCの内服、そして美白化粧品の使用は非常に効果的なので、レーザー治療と同時にしっかりケアすると良いそうです。

あまり念入りにやってこなかったスキンケアですが、治療もしていることだし、早速口コミで良さそうな化粧品を(オリーブヤングで)買ってきて使い始めました。

日焼け止めは、世間で話題になった「朝鮮美女(manyo)」というブランドのもの。
米のエキスが30%入った肌に優しいサンクリーム。伸びが良くて日焼け止めっぽくなくて石鹸で落とせるのも良くて気に入っています。

医薬品となるとやっぱり慣れた日本の商品が安心なので、帰省のたびに持ち帰ってきます。
トラネキサム酸に加え、L-システインやビタミンCが入っている、まさにシミ対策のためにある飲み薬

悩んだ末に決めた美容液は、「魔女工房」の美白セラム。
韓国でも殿堂入りしている商品だそうで、化粧水の前につける導入美容液として使っています。

シミの予防&改善するには、乾燥はNG!保湿が大切だということで、以前からダルバミストを愛用中。
使い勝手も良く肌にも優しいしオシャレなので、帰省のたびにお土産として配りまくっています。

さいごに

子どもの学校が冬休みの間(約2ヵ月)はクリニックに通えませんでしたが、久しぶりに4回目の施術に皮膚科を訪れ治療室で待機していたところ、入ってきた先生に「こんにちは。日本語で話しても大丈夫ですか?」と声を掛けられました。

ソウルのクリニックでもないのに、日本語が話せる先生がいると思わず一瞬パニック。
お客さんもスタッフも当然韓国人ばかりなので、いきなりの日本語登場でびっくりしました。

格安で施術を行うクリニックの特性なのか、クリニックにはいつもお客さんで溢れています。
施術する先生が固定ではなく、空いた先生が施術を行うという流れになっていて、私も毎回違う先生に治療してもらっていました。1つ目の施術は女性医師、次は男性の先生、、施術の仕方も微妙に違うんですよね。

スタッフの方が私が外国人だというのは名前で分かっているとは思いますが、日本人って知っていたのかなぁ?
わざわざ私のために、その日本語ペラペラ先生を専属にしてくださいました。

3週間後の施術の際も再び同じ先生が全てを担当してくださったので、色々質問もできて個人的には嬉しかったです。

肝心のシミについては範囲が大きいだけに時間は掛かるようですが、あと10回くらいレーザーを当てて経過を見ていきたいと思います。全部消えたら感動するだろうな~。

タイトルとURLをコピーしました