※この記事は2024年冬に実施された「韓国スタバ e-FREQUENCY」イベントの体験レポートです。
イベントは終了しましたが、韓国スタバでは毎年夏・冬に同様のキャンペーンが行われるため、今後の参考にどうぞ☕✨
韓国のスターバックスでは、11月から毎年恒例の冬限定キャンペーン「2024 Winter e-Frequency」がスタートしています。
このイベントは2013年から続く韓国限定のe-フリクエンシー(スタンプ収集)イベントで、毎年夏と冬に実施されており、私も毎回参加しています。
今年もまた、スターバックス限定グッズをゲットしてきたので、2025年版壁掛けカレンダーや手帳を中心にご紹介します!
2024 Winter e-Frequencyとは?
韓国スタバで毎年恒例のスタンプ収集キャンペーン「e-FREQUENCY」。
対象ドリンクを購入してアプリでスタンプを17個(うち3杯は指定ミッションドリンク)集めると、限定グッズと交換できます。
- テーマ: “The moment begins here”
- 開催期間:2024年11月1日〜12月31日
- 参加条件:ミッションドリンク3杯を含む計17杯
- 景品内容:2025年カレンダー/MOLESKINE手帳/BONACCIAポータブルランプ
昨年から新登場した壁掛けカレンダーや、今年から初めて登場したGoodNotes対応デジタルプランナーなど、進化を感じるラインナップ。

今回特に人気だったのが、照明ブランド「BONACCIA」とのコラボランプ。
我が家では11月にまだ残っていたのですが、12月に行ったときには既に品切れ…。
やはり大人気だったようです。
2025年版カレンダー
韓国女性アーティストのイ・ヒジョさんによる13枚のイラスト付き。
柔らかい色使いで、月ごとの雰囲気がふんわり伝わります。

切り取り線付きで、カレンダー部分とイラストを分けて使えるのも嬉しい仕様。
額に入れてポスターとして飾るのもおすすめです。

MOLESKINE × Starbucks 2025手帳
定番の紙手帳は、今年もイタリアの「MOLESKINE」とのコラボ。
カラーはグリーン・ピンク・ブラウンの3色。私は定番のグリーンを選びました。
中身はシンプルなデイリータイプ。紙質もしっとりしていて書きやすいです。

さらに今回からは GoodNotes対応のデジタルプランナーも付属!
紙とデジタルを両方使える形式は、ちょっと感動しました。
💡 韓国のスタバグッズは日本でも買える?
e-FREQUENCYグッズは現地限定ですが、フリマや通販で見つかることもあります。
「どうしても欲しい!」という方は、こちらから探してみてください👇
▶メルカリで「韓国スタバグッズ」を探す
過去のカレンダー&手帳も少し紹介
2024年版カレンダーは、韓国の四季を描いた素敵なデザインでお気に入り。

見えにくいですが、カレンダー部分が切り取れます。

また、こちらは2022年のモレスキンプランナー。
表紙デザインや手帳の構成もお気に入り。

中にはミニカレンダーや付録のポケットなども入っていて、毎年スタバの気配りを感じます。

スタバの手帳やカレンダーは毎年進化していて、コレクション感覚で集めたくなります。
観光客でも参加できる?
👉 限定ドリンクやMD(タンブラー・マグ)を買うだけでも十分楽しめます!
💳 韓国スタバはキャッシュレスが基本。旅行者には「WOWPASSカード」が便利です。
両替・支払い・交通カードがこれ1枚で完結します。
▶ KKdayで WOWPASS をチェックする
さいごに(体験談)
実は2021年のe-FREQUENCYでは、バッグ目当てに1人で300杯買った人がニュースに(笑)。
我が家も夫が早朝から並んで景品をゲットしてきたことがあります。
せっかく手に入れた限定品も、今では息子の帰省バッグにされてますけどね…😂
スタンプ17杯というハードルは高めですが、限定グッズの魅力と達成感はクセになります。
だからこそ毎年、多くのスタバファンがこのイベントを楽しみにしているのだと思います。
💡 おうちでもスタバ気分を楽しみたい方へ【PR】
韓国スタバの新作を楽しんだあと、「また飲みたい!」と思ったら…
ネスカフェ ドルチェ グスト スターバックス体験セットがおすすめです。
専用カプセル付きで、自宅で手軽にスタバの味を再現できます☕✨
次回は、2025年夏のe-FREQUENCYでまた会いましょう〜!