【韓国食べ歩き】伝統菓子ホドゥカジャ|人気2大店を食べ比べ

韓国で暮らす

韓国旅行で外せない楽しみといえば、やっぱり食べ歩きグルメ!
屋台や市場で出会うローカルスイーツの中でも、私のお気に入りは「くるみ饅頭(ホドゥカジャ)」です。

ホドゥカジャは、くるみ(ホドゥ)とあんこを生地で包んだ一口サイズのお菓子。
見た目は日本のベビーカステラにも少し似ていますが、中にくるみと甘さ控えめのあんこが入っていて、カリッ&ふわっ&ほくほくの三重奏がたまりません。

おやつ用として少量販売もあって、くるみ饅頭11個入りで4,000ウォン(ココホドゥ)とお手軽価格!
食べ歩きにもぴったり、お土産にしても喜ばれること間違いなしの美味しさですよ!

今回は、ソウルにたくさん店舗のある2店、
◎「ココホドゥ(코코호두)」◎「ボクホドゥ(복호두)」の食べ比べしてみました。

スポンサーリンク

安定感のある老舗くるみ饅頭店「ココホドゥ」

老舗くるみ饅頭店「ココホドゥ」

ココホドゥ(코코호두)|王道の美味しさ、現代風アレンジも魅力!
・店舗:明洞、江南駅、弘大、東大門など
・価格:20個入り 8,000〜10,000ウォン 
    ※贈答用は9個~84個入りまで様々な個数に対応
・看板商品:プレーン、抹茶、チーズ入りなど
・特徴:しっとりとした生地+滑らかなあん+砕いたくるみ
 皮がしっとり、粒あんもくるみもたっぷりでお得感あり!ほんのり塩気も。

2003年に始まったココホドゥは、韓国国内でも有名なくるみ饅頭のチェーン店のひとつ。
とにかく「生地のしっとり感」が秀逸で、上品な甘さのあんこと絶妙なバランスです。

くるみが沢山入っているので、くるみ好きにはたまらない!

商品は基本のくるみ饅頭がメインですが、最近はバターやチーズ入りの変わり種も出てきています。

幅広い年齢層に対応、特に中高年層や観光客に人気のお店で、我が家の近所にある店舗でも年配の方をよく見かけます。
私も旅行のときは明洞店、韓国に住むようになってからは近所の店舗によく買いに行くお気に入りのお店!

スポンサーリンク

急成長中のくるみ饅頭店「ボクホドゥ」

急成長中のくるみ饅頭店「ボクホドゥ」

ボクホドゥ(복호두)|短期間で人気店に成長!あんバターが絶品!
・店舗:永登浦、光化門、江南、孔徳など
・価格:あんバター20個入り 10,000ウォン(約1,000円)
・看板商品: あんバターホドゥカジャ、レモンバター味、イチゴバター味など
・特徴:香ばしいカリふわ生地+あんこ+バターやくるみたっぷり
 あんバター&くるみのコクがしっかり、香ばしさ◎

ホドゥカジャといえば昔ながらのあんこ+くるみが定番ですが、ボクホドゥはここに「バター」をプラスした「あんバターホドゥカジャ」が看板商品。塩気と甘みのバランスが最高です。

トレンド感あるくるみ饅頭店で、若年層や女性客に人気急上昇中のボクホドゥは、2020年初出店から4年で約110店舗までに急成長したお店です。

焼きたての状態を重視しているため、店頭でひとつずつ丁寧に焼いて提供。
香ばしい外側+ふんわり中身の食感にこだわりを感じます。

ホドゥカジャの美味しい食べ方と保存方法

ホドゥカジャ断面

ホドゥカジャは焼きたてが一番おいしいですが、持ち帰っても美味しく食べられます!

【オススメの食べ方】
お店で買ってすぐの場合
あたたかいうちにそのままパクリ!温かくて美味しい~
持ち帰りやお土産の場合(冷めたもの)
電子レンジ or トースターで温め直しがおすすめ!

【保存方法】
常温保存:3日以内(夏場は1〜2日以内が目安)
直射日光・高温多湿を避ける、乾燥しないよう密閉容器や袋に入れて保存
冷凍保存(1週間以内)
ホドゥカジャは冷凍OK。ジッパー付き保存袋に入れて冷凍します
食べるときは、自然解凍してから温め直す

お土産で買ってきたら、ぜひトースターで軽く焼き直して香ばしさ復活させてみてくださいね!
また、あんバターのバターが溶けてしまった場合は、冷凍庫で5分ほど冷やしてから食べるのもお勧めだそうです。(byボクホドゥ)

韓国旅行には「NAVER地図アプリ」が便利!

韓国ではGoogleマップがうまく使えないこともあるので、現地の地図アプリとしておすすめなのが、NAVER地図(네이버지도)アプリ。日本語にも対応していて優秀です。

・徒歩ナビが正確で、地下鉄出入口の表示も◎
・韓国語の住所・店名でもOK!
・お気に入り登録で旅程管理もしやすい!

「NAVER Map, Navigation」のダウンロードはこちらから↓

iPhone(App Store)
https://apps.apple.com/jp/app/naver-map-navigation/id311867728
Android(Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nhn.android.nmap
※アプリ名は 「NAVER Map, Navigation」 です。

旅行前にダウンロード&簡単に使い方をチェックしておくと、現地でとってもスムーズ!
ローカル店を探すときにもきっと役立ちますよ。

さいごに

ホドゥカジャは、子どもから大人まで、日常的なおやつとして親しまれている韓国の定番スイーツです。

韓国に住むようになってから、ホドゥカジャが本当にいろいろな場面で活躍する“万能おやつ”だということを実感しています。
個包装されているタイプは、お土産やちょっとしたプレゼントにもぴったり。卒園式や結婚式のプチギフトとして配られることもあります。

最近では、私が学校の集まりでいただいたり、夫が会社の研修後にホドゥカジャをもらってきたりと、日常の中でよく登場しています。

高速バスターミナルや駅の売店でもよく見かけますし、特に地方への長距離バスに乗る前に買って、移動中に食べる人も多いですね。

ちなみに、俳優の松重豊さんも、韓国の人気ドラマ『孤独のグルメ』の映画試写会の際に
「高速バスターミナルでホドゥカジャを食べた」と話していて、かなりのファンのようです(笑)

最近は少しずつ値上がりしているものの、ほかのお菓子に比べるとまだまだリーズナブル。
ひとつひとつがずっしりしていて食べごたえもあり、あんこやくるみ好きにはたまらないおやつだと思います。

韓国を訪れた際は、ぜひ皆さんも色んなお店で食べ比べをしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました