韓国ソウル・汝矣島(ヨイド)の大型ショッピングモール IFCモール。
ここにはユニクロやZARA、H&Mなど人気ブランドがずらり並んでいますが、ここ数年特に注目されているのが韓国発の MUSINSA STANDARD(ムシンサ スタンダード)。
“モダンベーシックカジュアル”を掲げるブランドで、リーズナブルなのに生地もしっかり。ユニクロ感覚で普段使いできるのに、ちょっと韓国っぽいおしゃれ感もあるのが魅力です。
旅行者としても、在住者としても「ここは覗いておきたい!」と思えるショップ。
今回は実際にIFCモールの店舗を訪れて、店内の様子やアイテムをチェックしてきました。
MUSINSA STANDARDってどんなブランド?
「MUSINSA STANDARD(ムシンサ スタンダード)」は、“モダンベーシックカジュアルウェア”を掲げる韓国発ブランド。
リーズナブルな価格で高品質なアイテムを展開し、今や若者から大人まで人気急上昇中です。
ライバルは ZARA、H&M、ユニクロ といったグローバルブランド。しかも、これらすべてが IFCモール内に揃っているので、比べながらショッピングできるのもポイント!
最近は、日本の無印のようにコンビニ(GS25)でインナーや靴下を販売したり、2026年には日本(東京・大阪・名古屋など)にオフライン店舗をオープン予定と、ますます勢いが増しています。
IFCモールのMUSINSA STANDARD 店内レポ
ソウル・汝矣島にある IFCモールのMUSINSA STANDARD は大型店舗で、観光客もアクセスしやすい立地。
白とグレーを基調にしたすっきり空間は、ユニクロ感覚の安心感に韓国らしいトレンド感が加わった雰囲気です。

レディースアイテム|ベーシック+ちょいトレンド
キャミやワンピースなど普段着に取り入れやすいベーシックカラーが中心。
そこに透けニットやクロップド丈など、ちょっとしたトレンド要素が加わっていて、無難すぎないのが魅力。

カラフルなバッグやトップスが並ぶ、夏らしい元気な入り口のコーナー。

マネキン展示からもわかる、大人カジュアルな雰囲気。
透けニット×デニムで韓国っぽいコーデ。

ナチュラルカラーのワンピースは涼しげで着回しもしやすそう。
メンズ:普段着からビジネスまで
シャツやスラックスはもちろん、オフィス向けのジャケットやセットアップもラインナップ。
「ユニクロっぽいけどちょっと違う」デザインで、日本人男性にも馴染みやすい印象です。

パンツも色味が豊富!落ち着いたトーンで大人カジュアルにぴったり!
セール時は3〜4割引きになっていてお得感あり。

定番のボーダー&シンプルシャツは夏のワードローブに一枚欲しいラインナップ。
こちらもセール対象に。

お値段以上に見えるジャケットもセールで登場。
ビジネスにも普段使いにも◎。
スポーツライン:街でも着られるデザイン
IFC店の特徴のひとつがスポーツウェアの充実。

ランニングやジム用のウェアはシンプルで街着にもOK。
バッグや小物もスポーティーで使いやすい!

シンプルなタンクトップやショートパンツは部屋着にも運動にもぴったり。
こちらもセール対象!セール多数!
バッグなどアクセサリーも充実
リュックやボストンバッグもズラリ。
通学・ジム・ママバッグまで使えそう。

キッズライン
大人顔負けのシャツやポロに加え、カラフルなソックスやTシャツも揃うキッズコーナー。
子どもに着せやすくて可愛いし、親子リンクコーデもできそう。
個人的には子どもに着せたいものがたくさんあって、ここがいちばんテンション上がりました。

キッズコーナーも爽やかカラー多め。


靴下がゆるかわすぎる!
箱入りセットはお土産にもぴったり。
日本でも買える?オンライン&新店舗情報
MUSINSA STANDARDは日本でも購入可能です。
ただし 韓国の現地店舗はセールが多く、日本のオンラインよりちょっとお得に買えることも多いのが魅力。
旅行中に素材やサイズを実際に確認できるのもリアル店舗ならではですね!
さいごに
いかがでしたか?
IFCモールの「MUSINSA STANDARD」は、旅行中にふらっと立ち寄ってもきっと楽しいショップだと思います。
シンプルで着回しやすいデザインが多いのに、ちょっと韓国らしいトレンド感もプラスされているのがポイント。
韓国で暮らしながらも、やっぱりユニクロや無印がお気に入りな我が家ですが、意外にも(?)キッズラインがシンプルでかわいいし、着心地の良さそうな生地が多くて好印象でした!
ソウル市内の店舗展開
ちなみに、ソウル市内には弘大・カンナム・ソンス・明洞・ハンナムを中心に5店舗以上あり、さらにロッテワールドモール(蚕室)や清涼里にも拡大予定。近いうちにソウル市内だけで10店舗規模になりそうな勢いです。
観光でよく行くエリアにも店舗があるので、ショッピングついでにのぞいてみてもいいかもしれません。

セールも多いので、日本のオンラインショップより少しお得に買えることも。旅行中に立ち寄るのもおすすめですよ!