【自然と遊ぶ】シュタイナー保育園、年少さんから週1回の山歩き

子どもと遊ぶ 子どもと遊ぶ

こんにちは!今週はなんだか肌寒く、子どもたちは風邪気味の子が多いようです。
寒かったり暑かったり、繰り返していますね~

さて、息子の大好きな保育園の「山歩き」が、先週から始まりました。
シュタイナー園では、今週から毎週のようにお弁当を持って山を歩きます。

毎週遠足なんて、子どもにとってはご褒美!
今回は、子どもの山歩きについてご紹介していきます。

山歩きで登園しぶりが改善

山歩き

息子の通う保育園では、春と秋に、毎週近くの山へお出かけしています。

韓国は山に囲まれているので、大都市ソウルでも山はあちこちで見れますし、どこも登山コースがあるほど身近なものです。

夏と冬の気候が厳しい時期は危ないので出掛けませんが、保育園で週に1回山歩きに出掛けるってなかなか特別ですよね。
保育園の周辺にも、バスに乗って30分以内で行ける山がいくつかあって、今週はあちら、翌週はこちらの山と出かけています。

小さい子たちは園でお留守番、年少さんから参加します。
子どもは山登りが大好きで、「雨天中止」となると園児たちはガッカリ。

息子は特にこの山歩きがとてもお気に入りで、登園拒否がなくなってきたのも山登りのおかげだと思っています。
自分の好きなことややりたいことがあると、苦手なことも我慢できるのかな?ありがたや~

HSCの息子と一緒に山歩き

山歩き
カルガモの親子も散歩中

HSCの息子は新しい環境が苦手で私から離れることができず、登園しぶりの日々。
息子が母子分離できずにいた頃は、私もバスに乗って一緒に山歩きへ。

この「山歩き」、結構歩きます(汗)というか、筋肉痛になるほどしんどかったw

子どもたちが遊べるスポットがところどころにあって、遊んだりお弁当を食べたりしますが、そこにたどり着くまでの距離があるので30分は歩き続けます。

反して、毎週山に行っている子どもたちは疲れ知らず。
何かを見つけては立ち止まり、遊びながらスイスイ歩いていました。

お弁当や水筒が入っていてリュックが重いので、年少さんは大変そうでしたが、何回か行くと慣れるので大丈夫とのこと。

シュタイナー園に通わせている家庭は、週末に遊びに行く場所が限られるので、たいてい山か公園へ。
テレビやゲームをしないとなると、外遊びを楽しむということがベストな選択となるようです。

我が家も週末は山に行くので、皆さん「山情報」に詳しい方ばかりでシュタイナー園あるあるかなと思ったります。

山での遊び方

先生方は、裸足で山歩きをしていました。なかなかびっくりw
子どもたちも同じようにする子もいたりして、夏はひんやりして気持ちいいかもしれませんね。

山歩き
秘密基地で遊ぶ子どもたち

山歩きの途中では、いつも立ち寄る休憩場所(↑上の写真)があって、椅子やベンチもあるので、お弁当を食べたりみんなで遊んだりしています。

子どもたちは木の枝や落ち葉など集めたり、岩に上ったり、自分たちで考えた遊びを楽しみます。
季節ごとに山の様子も違うので遊び方も変わるし、子どもたちを見ているだけで面白いですよ。

遊び道具がなくても、大丈夫。むしろない方が考える力や習慣がつきます。

虫が苦手という子もいますが、先生が優しく「こうすれば虫は悪さをしない。友だちなんだよ」と話していたのが印象的でした。

毛虫が帽子についても、すぐに払うことをせず、しっかり観察してどうすれば危なくないのか、その虫の存在理由など話してあげると、子どもも自然と虫に興味を持つかもしれません。

好きになってということではなく、自然の中にいるものを否定しない。
ありのままを受け入れるという姿勢は大切ですよね。

シュタイナー教育の基本は、観察することにあると思っています。
自然の中では美しいもので溢れています。
子どもたちは花や木、空や土など、よく見て感じて、自分なりのキレイなものを見つけます。

そして次に、「なぜキレイなんだろう?」と知りたくなり、このような疑問を繰り返し解決していくことが学びへと繋がっていく。

頻繁に山へ行く理由はこんなところにあるのかなと思いつつ、シュタイナー園の子どもたちと接していると、本当に発想が豊かで純粋で、将来どんな子どもになるのかワクワクします。

子どもの持ち物

次に、毎週遠足のように山を歩いている子どもたちの持ち物をご紹介したいと思います。
環境にやさしいシュタイナー教育だからこその持ち物ばかりですよ。

  • 水筒
  • おしぼり
  • 簡単なお弁当:パンよりご飯。加工物・添加物は避ける
  • おやつ:生野菜か果物のみOK
  • 敷き物:軽く洗いやすい風呂敷がベスト!

子どものカバンが重くならないように水の量やお弁当で調節します。

お弁当はお腹に溜まりやすいご飯がベスト。
韓国は遠足のお弁当と言えば、キンパ(のり巻き)で決まりというほど、簡単に食べれて野菜や肉とのバランスが良いので重宝されています。

我が家はおにぎりが多かったですが、お友達たちは、ほとんどキンパだけ詰めたお弁当でしたw

凝ったおかずはそれほど必要なく、プチトマトやブロッコリーで彩りを良くする程度。
おやつは一般的なスナック菓子やジュースはNGで、果物だけOKでした。

先生たちの準備する間食は、生のにんじんスティックのみ。
オーガニック野菜はとても味が良いので、食べやすくて子どもたちにも人気です。

また、食事のときに使う敷き物が風呂敷というのもポイント。
軽量で片付けも楽、何か荷物があれば包めるので、常にカバンに入れておくと便利ですよ。

さいごに

山歩きを通して、やはり幼児期には、体の土台を作ることに専念することは大切だと感じました。
質の良い食べ物、睡眠、体を動かして基礎を作ること。知育等々は後回しです。

大自然の中、みんなで食べるお弁当はとても美味しいようで、いつもキレイに残さず食べて帰ってきます。
山歩き=お弁当作りなので母としては少々手間取りますが、子どもの楽しみのために頑張りたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました