おでかけと旅行メモ

【子連れも楽しめる韓国プロ野球観戦】SSGランダース vs ロッテ in 仁川

韓国・仁川SSGランダースフィールドで、SSGランダース(仁川)vsロッテ(釜山)の試合を観戦。球場ごとに雰囲気が違って、試合以外にも楽しみいっぱい!
おでかけと旅行メモ

【観光でも楽しめる!韓国プロ野球観戦レポート】高尺スカイドームで、キウム vs KT

韓国・ソウルの高尺スカイドームでプロ野球の試合を初観戦。キウムのイ・ジョンフ選手目当てで行ったけれど、、日本とは違った球場の雰囲気を楽しんできました!
育児の悩み

【3歳から始める】“デジタル断ち育児”に挑戦!テレビもスマホもない生活、子どもはどう育つ?

3歳からテレビ・スマホを手放したわが家の“メディア断ち育児”のリアルとは?始めたきっかけ、子どもと親の変化、続けるための工夫やコツを実体験から丁寧にご紹介します。
スポンサーリンク
HSC(繊細な子)

【体験談】HSCの息子と小学校探し|わが家が小規模校を選んだ理由

HSC(ひといちばい敏感な子)の息子のために小規模校を選んだわが家の体験記。学区校との比較、統廃合リスクへの不安、韓国での学校探しの工夫、決断に至った背景をまとめました。
育児の悩み

【登園しぶりはいつまで続く?】5歳息子の体験からわかった原因と3つの対応法

朝の「行きたくない!」から始まる毎日。3歳から続いた登園しぶりを振り返り、長引く原因と家庭でできる3つの対応法を紹介します。HSC(ひといちばい敏感な子)にも役立つ体験談です。
HSC(繊細な子)

【HSCにはどんな保育園が合う?】シュタイナー教育を選んだ理由と実際の変化

登園拒否が続く息子。一般の園から小規模のシュタイナー園に通うことになりました。シュタイナー教育についての知識が全くない母が、通わせてみて実際に感じたことや、一般の園との違いなどお話します。
育児の悩み

【HSC・5歳】笑気麻酔で虫歯治療に挑戦!感覚過敏でもスムーズにできた理由

感覚過敏があった5歳の息子が、笑気麻酔で虫歯治療に初挑戦。歯医者が苦手なHSCの子でも安心できた理由と、国による治療方針の違いを体験レポート!
スポンサーリンク