おでかけと旅行メモ

【パッケージ術】韓国で買ったキムチを発酵させずに日本へ!夏でも安心な持ち帰り方法

~液漏れ・発酵対策もバッチリ!私の実践パッケージ術~韓国の代表的な食べ物といえば、やっぱりキムチ。韓国旅行の際に「本場の味を日本でも楽しみたい!」と、キムチをお土産にする方も多いのではないでしょうか。韓国在住の私も、毎年日本へ帰省する際には...
おでかけと旅行メモ

【韓国子連れ旅】仁川国際空港から出国するなら優先レーンを利用しよう

仁川国際空港では、子連れの旅行者向けにさまざまなサービスや施設が提供されています。授乳室・おむつ替え施設、子ども用のプレイエリアは充実しているので案内板で簡単に見つけられますし、空港内で使えるベビーカー貸し出しは、各ターミナルの案内デスクで...
暮らしと買いもの帖

【小学2年生に進級】新学期準備と学童生活スタート

韓国の小学校に通う息子が2年生になりました!小規模学校に通っているのでクラス替えはありませんが、担任の先生が変わりました。今年の新入生数は広報活動の成果があったようで、息子のクラスより多いよう。少子化の影響で小さな学校は廃校・合併の危機にあ...
スポンサーリンク
暮らしと買いもの帖

【韓国の冬休みは長い!】小学校低学年、長期休みをどう乗り切る?

小学1年生の息子が初めて迎えた冬休み。そして小学生になって初めて知ったことは、韓国の小学校の冬休み期間は2ヵ月と、果てしなく長いということ。親としては、食事の支度と有り余る自由時間を想像するだけで頭が痛い・・。初めての夏休み同様、1年生の親...
HSC(繊細な子)

【HSC×母子分離不安】習い事を嫌がるときの対応法|親子で安心して続けるために

~冬休み明けの「行きたくない!」に困惑する母~絶賛冬休み中の我が家。ついに、また来てしまいました…「行き渋り」の波。小学生になって初めての冬休みは、韓国では約2か月という長さ。前半は日本の実家、後半は韓国で過ごすという初の長期移動を終えて、...
暮らしと買いもの帖

【韓国人カップルの結婚式参列】5つ星ホテルの親子コース料理

先日、韓国人カップルの新婦側のご両親と親しくさせてもらっているご縁で、韓国では珍しい豪華なホテルウェディングに参列しました。150人の小規模結婚式ということと息子がまだ幼いため、夫だけ出席する予定でいましたが、「3席用意するからぜひ来て~」...
おでかけと旅行メモ

【韓国土産】かさばらない!プラスチック容器がない韓国のり

韓国の食べ物といえば、「韓国のり」。サクサクとした食感とごま油の香りが食欲をそそりますね~。韓国家庭でも必ずストックがある韓国のりは、たいていどれも小分けのプラスチック容器に入っています。袋を開けてそのまま取り出せるという消費者の利便性を考...
スポンサーリンク