~2025年最新版|会える時間・混雑・家族構成&推し紹介まで~
韓国で唯一のパンダ一家に会いに行こう
ソウル近郊のテーマパーク「エバーランド」には、韓国で唯一のジャイアントパンダ一家が暮らしています。
その名も バオファミリー。

2025年最新の内容をもとに、パンダに癒されたいあなたにぴったりの情報をお届けします!
韓国でパンダに会える場所
パンダに会えるのは、ソウル市内から車で約1時間の距離にある「エバーランド」。
韓国最大級のテーマパークの中にある「パンダワールド」というエリアで、バオファミリーはのびのびと暮らしています。
※ 観覧時間や展示は変更になることがあります。公式・現地掲示の最新案内を優先してください。
バオファミリーの家族構成|韓国で唯一の5頭
みんな名前に「宝(バオ)」が入っていて、まさに“宝物”のような存在です
🐼 バオファミリー家族構成(2025年)
名前 | 誕生日 | 特徴・役割 |
---|---|---|
ロバオ(父) | 2012/7/28 | のんびり癒し系パパ |
アイバオ(母) | 2013/7/13 | 育児に全力の愛情ママ |
プバオ(長女) | 2020/7/20 | 国民的アイドル(2024年に中国へ) |
ルイバオ(双子姉) | 2023/7/7 4:52 | 慎重派のしっかり者 |
フイバオ(双子妹) | 2023/7/7 6:39 | 元気いっぱいムードメーカー |

ここから一頭ずつ個性をご紹介します。
ロバオ(父)|のんびり癒し系パパ
2012年7月28日生まれ。
のんびりマイペースで、竹をお腹に山積みにして食べる姿が名物。
グルメ派で食の好みにうるさい一面も。
育児はママ任せの“昭和のお父さん”タイプですが、
その人間味あふれる姿に癒される人も多いです。
アイバオ(母)|育児に全力の愛情ママ
2013年7月13日生まれ。
おっとりした美パンダですが、子育てになると一変。
これまでに3頭をひとりで育て上げた“頼れる母”。
何でもよく食べる元気さと、子どもを抱きしめる愛情深さで、多くのファンに尊敬されています。
プバオ(長女)|国民的パンダ
ルイバオ(双子の姉)|慎重派のしっかり者
フイバオ(双子の妹)|元気いっぱいムードメーカー
双子の子育てスタイルは“交代制”
1人っ子だったプバオと違い、双子のルイ・フイは「完全な母子育児」ではなく、
母・アイバオと飼育員さんが10日ごとに交代で育てる方式が採られました。
これは、パンダが双子を同時に育てるのが難しいために採用された育児法。
それでもふたりは、愛情たっぷりにすくすく成長しています。
バオファミリーを支える飼育員さんたち
バオファミリーがこれほどまでに愛されるようになった背景には、毎日寄り添い続ける飼育員=ズーキーパーさんたちの存在があります。
エバーランドでは、パンダたちだけでなく、飼育員さんにも「〇〇バオ」という愛称がつけられていて、まさに“家族の一員”のような存在。
それぞれが個性豊かで、ファンの間でも大人気です。

カンバオ(カン飼育員)
プバオのおじいちゃん的存在|パンダブームの立役者
ロバオ&アイバオを中国から連れてきた、韓国パンダ界のレジェンド。
プバオの成長を丁寧に記録し続けた動画シリーズで注目され、
韓国に“パンダブーム”を巻き起こした張本人でもあります。
時に涙しながら語る姿や、観察力の鋭さ、優しい語り口が多くの共感を呼びました。
「ズーキーパー」という言葉を広めた、まさに“パンダ文化の火付け役”。
ソンバオ(ソン飼育員)
遊び心たっぷり|おもちゃ職人&演出家系ズーキーパー
カンバオの後輩で、主にルイフイの遊具やイベントを担当。
手作りの竹おもちゃや、季節ごとの楽しいステージを考案する“エンタメ職人”です。
ユーモラスな人柄と優しい声も魅力で、登場する動画はどれもほっこり。
来園者にも大人気の存在です。
オバオ(オ飼育員)
双子担当の“保育士さん”|新世代の頼れるお姉さん
プバオが旅立ったあとの双子・ルイ&フイの担当飼育員。
柔らかな話し方と優しい雰囲気で、子どもパンダたちと深い信頼関係を築いています。
まるで保育士さんのような存在で、ファンの間でも「癒し枠」として人気急上昇中!
パンダたちとズーキーパーの動画チャンネル一覧
판다와쏭 | ソンバオ | プバオ時代からの代表的チャンネル | 週1回 |
오와둥둥 | オバオ | 双子パンダ中心の最新チャンネル | 週1回 |
전지적 할부지 시점 (feat.강철원 사육사TV) | カンバオ | プバオ中心の過去動画 | 不定期 |
바오패밀리 | 編集部 | 家族の思い出をまとめたメモリアル動画 | 随時 |
飼育員さんたちは、ただのサポーターではなく、ファンにとっては“もうひとつの推し”。
パンダたちと向き合うその姿から、優しさや想いがじんわり伝わってきます。
彼らの存在があるからこそ、バオファミリーはより深く、温かく、私たちの心に残るのかもしれません。
まとめ:癒しと感動の「推しパンダ体験」をあなたに

バオファミリーは、ただ“かわいい”だけじゃありません。
その背景には、家族の絆、育児の努力、人との信頼関係など、
胸を打たれる物語がたくさん詰まっています。
動画で見るのも癒されますが、
実際に会いに行くと、きっともっと特別な気持ちになれるはず。
ぜひエバーランドに訪れて、“あなただけの推しパンダ”を見つけてみてくださいね。